top of page
検索

【コラム】人材不足・採用難に悩む会社(中小企業)がすべきたった1つのこと
少しずつ日常を取り戻そうと動き出している。 コロナ前の日常にはもう戻れないのは自明のこと。 afterコロナを見据えて、人材の募集も活発になり、少子化の影響で人材不足も再燃してきた。 コロナ後のニューノーマルを構築していくにあたって、これから私が力を入れていきたい取り組みの...
Kei Tomoda
2021年11月15日読了時間: 7分
閲覧数:221回
0件のコメント


【コラム】地方のビジネス成長におけるヨソモノの上手な使い方
3年半の任期満了に伴い、七尾ローカルベンチャーの仕事は終了したが、その後もそのまま大阪と七尾での二拠点居住を続けている。 2020年には、能登の同世代の友人と能登DMC合同会社を立ち上げた。 七尾だけでなく、能登全体に観光業を中心にアップデートしていく事業だ。...
Kei Tomoda
2021年11月8日読了時間: 5分
閲覧数:201回
0件のコメント


【コラム】自由度と可能性を広げる「パラレルキャリア」という働き方
働き方改革が謳われ、終身雇用の神話はもう過去の物。 だからといって、雇用される働き方はやめて起業だ!という二択なのではなく、「パラレルキャリア」という働き方に注目している。 パラレルキャリアとは パラレルキャリアとは、パラレル(並行)とキャリア(経歴)を合わせた言葉で、仕事...
Kei Tomoda
2021年8月18日読了時間: 4分
閲覧数:115回
0件のコメント


【コラム】いま我が子に伝えたいこれからのキャリア論
新型コロナウイルスの世界的な広がりを受けて、多くの人の「働き方」が変化している。 子どもたちはこんな世の中で、これから大人になってゆく。 きっと我々が知らない未来が待っているに違いない。 ”2040年頃、今の仕事の8割くらいが消滅する~「やる仕事」はどんどんなくなる~”...
Kei Tomoda
2021年7月2日読了時間: 5分
閲覧数:100回
0件のコメント


総務大臣、副大臣にお会いしました!
総務省は何度も来ているけど、、、初めて大臣室に入りましたーーー!!! 七尾街づくりセンターで、ローカルベンチャー戦略アテンダントの仕事を請負っていますが、七尾市も参画しているローカルベンチャー協議会。西粟倉村、釜石市、日南市、上勝町などバラエティー豊かな地方の市町村10団体...
友田景
2019年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


釜石市の釜援隊に社会的インパクト評価の研修でした。
久しぶりに社会的インパクト評価(SROI)の話をしてきました。 岩手県の釜石市が復興支援の一環として取り組んでいる釜援隊。そのメンバーに対して、自分たちの取り組みを振り返る目的で、社会的インパクト評価の研修を行いました。...
友田景
2019年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

「HANJO HANJO」にインタビューが掲載!
中小企業の「儲かる」がみつかるWebサイト『HANJO HANJO』にインタビュー記事を掲載して頂きました! 「移住者への事業承継を積極推進! 七尾市の地域創生はここが違う」 ~仕事の組み合わせができる街、新しい働き方の可能性~...
友田景
2018年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

七尾で人材募集中!!!
10月から週3日は、七尾で仕事をしていますが、そこで、一緒に働く仲間を募集しています!!! 募集サイトは、こちらです! あわせて、七尾ローカルベンチャー(七尾街づくりセンター株式会社)のwebサイトがオープンしました! 是非、ご覧ください! #経営 #人材
友田景
2017年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page