top of page
検索


【コラム】宇宙飛行士にも多様性とアートが求められている!
先日、JAXAの宇宙飛行士候補生として選ばれた二人に共通しているのは、多様な経験と実績である。宇宙という未知の領域に挑戦するためには、一つの専門性・属性では足りないのだろう。企業経営や一個人の生き方にも示唆を与えるニュースであった。
山中裕子
2023年3月5日読了時間: 5分
閲覧数:67回
0件のコメント

ワークライフバランスからライフワークインクルージョンへ
女子大でのキャリア論講座にて、ポートフォリオワーカー的な働き方・生き方を紹介した。また、暮らし・趣味などを含めたライフ全体のなかで仕事(キャリア)を位置づけるワークライフインクルージョンという視点も紹介。どんな暮らしをして、何を大切にしたいのか、自分の直感を向き合うことも大事。
Kei Tomoda
2023年1月31日読了時間: 6分
閲覧数:151回
0件のコメント


【コラム】イノベーションの実現には、アート・デザイン・テクノロジーが必要だ
これからの時代には、新しい視点で新しい意味を創り出すアート思考、主観的・主体的に課題を見つけて、解決策を考えるデザイン思考、社会にとって最適化されたアイデアやサービスを形にするデータ化やデジタル化が必要である。会社の発展のためには、経営面でも社会的課題にコミットすることが必要だ。
Kei Tomoda
2022年3月30日読了時間: 6分
閲覧数:62回
0件のコメント
bottom of page